カテゴリー「9903 長崎県」の3件の記事

2018/12/21

福江島 2018/09/24

06:30-09:00  曇り
 
 この日のうちに仙台に着くようにして帰らなければならないので,鳥見は朝だけ。
 残念ながら,この日も曇り空。しかも,人が集まる鳥見の場所は,前日よりも人が多く,行く気持ちにもならない混み具合。

1809241051_2

 この年は,ここでハチクマの渡りが確認されてから30周年,ということで,イベントがあったようで,子どもたちの姿も見えた。
 ということで,前日と同じポイントから観察&撮影することとなった。

続きを読む "福江島 2018/09/24"

| コメント (0)

2018/12/20

福江島 2018/09/23

06:20-15:20  曇り
 
 朝早すぎるとまだ暗いと思って,現地到着を6時目安にして行ったら,なんと,前日観察していた場所は人で一杯。
 
 狭い場所で人の迷惑になるのも嫌なので,やむなく東側の岬先端に近い場所に移動。

P9220623

 移動すると,こちらは先客1人と私の2人だけ。
 後から数人来たものの,スペースを広く使って,ゆったりと観察することができたし,もしかすると,こちらの方が,より良いポイントだったかもしれない。

 岬突端に近いため,見晴らしが良いことに加え,渡っていくタカの姿をより観察しやすく,小鳥類も見やすかった。

Img_1043 Img_1045 Img_1046 Img_1049

Img_1054

 竜飛崎は,岬先端に防衛省の施設があるため,一部見通しが悪くなっているが,こちらの方は自然物だけで,見通しも良い。
 眼下には大瀬崎灯台が見えた。

P9220754

続きを読む "福江島 2018/09/23"

| コメント (0)

2018/12/13

福江島 2018/09/22

11:40-15:50  晴れ
 
 長崎県五島列島福江島。ハチクマの渡りの憧れの地。
 9月22日(土)から24日(月)までの3連休を利用して,妻と2人で行った。
  
 金曜日夜の飛行機で仙台空港を立ち,福岡に1泊後,土曜日朝の飛行機で福岡空港から福江島に渡る。五島福江空港には,午前9時半に到着。

Img_0939 Img_0958

Img_0966 Img_0970

続きを読む "福江島 2018/09/22"

| コメント (2)

その他のカテゴリー

0000 航路 0001 北海道/道北 0002 北海道/道央 0003 北海道/道南 0004 北海道/道東 0101 青森県/仏沼 0102 青森県/十二湖 0103 青森県/十和田 0104 青森県/八戸 0105 青森県/津軽半島 0106 青森県/陸奥湾 0202 秋田県/天王-船越 0203 秋田県/男鹿南磯 0204 秋田県/象潟-平沢 0205 秋田県/大潟村 0301 岩手県/焼石岳 0302 岩手県/御所湖 0303 岩手県/種市海岸 0304 岩手県/陸前高田 0401 山形県/飛島 0402 山形県/盃山 0403 山形県/赤湯 0404 山形県/山辺 0405 山形県/羽黒山 0406 山形県/小国 0407 山形県/原崎沼 0408 山形県/蔵王 0409 山形県/月山 0410 山形県/舞鶴山 0411 山形県/庄内 0501 宮城県/伊豆沼 0502 宮城県/蕪栗 0503 宮城県/蒲生 0504 宮城県/岩沼-亘理 0505 宮城県/泉ケ岳 0506 宮城県/蔵王 0507 宮城県/サイカチ 0508 宮城県/七ヶ宿 0509 宮城県/二口 0510 宮城県/大沼周辺 0511 宮城県/広瀬川 0512 宮城県/栗駒・鳴子 0513 宮城県/石巻 0514 宮城県/南沿岸 0515 宮城県/奥松島 0516 宮城県/加瀬沼 0517 宮城県・岩手県/南三陸 0518 宮城県/青葉山 0519 宮城県/網地島-田代島 0520 宮城県/白石川 0521 宮城県/船形山山麓 0590 宮城県/仙台市内公園 0591 宮城県/仙台市太白山自然観察の森 0601 福島県/福島市 0604 福島県/松川浦 0701 新潟県/瓢湖-福島潟 0702 新潟県/長岡 0703 佐渡 0801 立山 1100 東京都 1101 東京都/葛西 1201 千葉県/船橋 1202 千葉県/銚子 1301 茨城県/浮島 9903 長崎県 9909 鹿児島県