太白山自然観察の森 2022/05/18
06:10-09:10 晴れ
もうすでに来ていたのかもしれないが,私のとっては,ここのサンコウチョウ初認。
朝早くは気配もなかったが,08:40頃,小鳥の森の方角からさえずりが聞こえたのが最初。
09:00頃には,蝶の野原の対岸のごく近い場所からさえずりが聞こえた。いつもキビタキがさえずっている辺り。
徐々に北の方に移動していなくなったので,このとき来た個体なのであれば,通過した可能性もある。
しかし,いずれそういう季節になった。
(今回は,画像なし)
【5/18に観察できた鳥】
イワツバメ,ウグイス,ホオジロ,シジュウカラ,コゲラ,ヒヨドリ,キビタキ,ヤマガラ,オオルリ,カワラヒワ,メジロ,サンショウクイ,クロツグミ,キジバト,モズ,サンコウチョウ,アオゲラ?,イカル (18種)
※ センダイムシクイを観察できず。イカルは遠くの声のみ。クロツグミは早朝に地面で採餌。
(追記)
翌日の5/19もサンコウチョウはいた。早朝のトンボの沢でわずかな時間のみの出会い。それも声のみ。
イカルは小鳥の森の西側で盛んにさえずる。クロツグミは翌日もはおとの道の林で採餌。
センダイムシクイは翌日も観察できず。そういえばヤブサメも観察できなくなった。
【5/19に観察できた鳥】
ウグイス,コゲラ,ヒヨドリ,サンショウクイ,キビタキ,シジュウカラ,カワラヒワ,キジバト,ヤマガラ,サンコウチョウ,メジロ,オオルリ,イカル,エナガ,ハシブトガラス,コガラ?,クロツグミ,カワセミ,コサメビタキ (19種)
※ カワセミは何度目かで初。声だけだったけど…。
そういえばキセキレイは4月9日に見て以来見ていない。ここの住民ではないのかなぁ。いてもおかしくない環境だと思うけど。
「0591 宮城県/仙台市太白山自然観察の森」カテゴリの記事
- 太白山自然観察の森 2022/05/18(2022.05.18)
- 太白山自然観察の森 2022/05/10(2022.05.12)
- 太白山自然観察の森 2022/05/06(2022.05.08)
コメント