八戸ー苫小牧航路 2019/03/20
この日は,天気が最高で,雲ひとつなし,風が穏やかで,波もなし。
暖かくなると最大の悩みとなる霧もなし。
しかし,なんと,鳥もなし,…,だった。
| コメント (2)
| コメント (2)
| コメント (0)
| コメント (0)
10:30-11:30 晴れ
3月に入り,町の中のスズメの声も柔らかくなってきた。家の近くにいるシジュウカラやキジバトもしばらく前からさえずりを始めている。
そろそろ,鳥が動き始める時期に入ってきたので,蒲生を覗きに行ってみた。
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
今回は,妻を連れて,道東を回ってきたが,ホントの目的は,斜里周辺で小さな珍カモメを探すこと。とても,とても,楽しみにしていた。
しかし,5日午後と6日の午後,オホーツク海側の港や海を探したが,出会うこと叶わず。
残念だったが,いつか会える日まで,楽しみの貯金としておこう。
| コメント (0)
| コメント (0)
10:45-11:45 晴れ
根室市の花咲漁港から,別海町の尾岱沼(おだいとう)漁港へ移動。
約75Km,1時間半程度の道のり。
野付半島を挟んで,北側には標津漁港があり,南側には,ここ尾岱沼漁港がある。どちらも大きな漁港で,冬のカモやカモメで楽しめるポイント。
| コメント (0)
08:00-09:00 曇り
この日は,道東の港を回って鳥見をする予定。
一応,コオリガモやシロカモメが狙いにはなるが,何も出なくても,港回り自体が楽しみ。
まずは,宿からほど近い根室市内の花咲漁港へ。
| コメント (0)
15:00-15:40 晴れ
これまで何度か根室半島の漁港を回っているが,良い思いをしたのは,珸瑤瑁(ごようまい)漁港に歯舞漁港,花咲漁港の3か所。
時期が悪かったのか珸瑤瑁漁港は外したが,次に行った歯舞漁港ではビロードキンクロが港内のすぐ近くに浮いていて,楽しむことができた。
| コメント (0)
09:00-10:30 快晴
養老牛温泉の宿で窓から野鳥を見ながら最高に美味しい朝食を食べ,ゆっくりと宿を出る。
この日は,午前中,野付半島に寄って,午後から根室半島に行く予定。
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
最近のコメント