« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »
06:30-09:00 曇り この日のうちに仙台に着くようにして帰らなければならないので,鳥見は朝だけ。 残念ながら,この日も曇り空。しかも,人が集まる鳥見の場所は,前日よりも人が多く,行く気持ちにもならない混み具合。
この年は,ここでハチクマの渡りが確認されてから30周年,ということで,イベントがあったようで,子どもたちの姿も見えた。 ということで,前日と同じポイントから観察&撮影することとなった。
続きを読む "福江島 2018/09/24"
| コメント (0)
移動すると,こちらは先客1人と私の2人だけ。 後から数人来たものの,スペースを広く使って,ゆったりと観察することができたし,もしかすると,こちらの方が,より良いポイントだったかもしれない。
岬突端に近いため,見晴らしが良いことに加え,渡っていくタカの姿をより観察しやすく,小鳥類も見やすかった。
竜飛崎は,岬先端に防衛省の施設があるため,一部見通しが悪くなっているが,こちらの方は自然物だけで,見通しも良い。 眼下には大瀬崎灯台が見えた。
続きを読む "福江島 2018/09/23"
続きを読む "福江島 2018/09/22"
| コメント (2)
07:30-14:00 晴れ
タカの渡り全国ネットワークの記録によると,前日のハチクマが105羽,この日が102羽だったので,前日とほぼ同じ。この日も,運良く,竜飛のハチクマの渡りのピークに当たっていた。近くを飛んだハチクマに限ると,前日より,この日の方が多かったかもしれない。
続きを読む "竜飛 2018/09/16"
続きを読む "竜飛 2018/09/15"
14:00-16:00 晴れ
9月中旬,竜飛では,ハチクマの渡りがピークになる時期。 しばらく行っていなかったが,何年かぶりで竜飛に向かった。
予定は9月14日から9月16日までの3日間。 初日の14日は午後2時に到着し,竜飛岬の先端に登ったが,鳥見人が誰もいないさびしい状態。この日は,肉眼で見える範囲内では,タカも全く飛ばなかった。
最短距離の白神岬がこんなにきれいに見えていただけに,残念。
続きを読む "竜飛 2018/09/14"
09:20-13:20 曇り
蒲生に行くたびに,シギ・チドリの顔ぶれが変わる。 楽しいったらない。
この日も,新たな顔ぶれに入れ替わっていた。
続きを読む "蒲生 2018/09/07"
続きを読む "蒲生 2018/09/01"
最近のコメント