霧多布湿原 2018/06/11
霧多布湿原に行くのは初めて。
スマホに「霧多布湿原」と入れて検索したら,「霧多布湿原センター」という施設がヒットしたので,まずはここに行くこととする。
| コメント (0)
| コメント (0)
04:30-05:30 曇り
落石のエトピリカに再々挑戦したかったが,乗船申込が定数に満たないため,船が出ない。どこに行くか全く決めていなかったが,とりあえず近くの春国岱に寄って,歩きながら悩んでみる。
ここは,前日の午後に来たばかりなので,出会えた鳥に変わりはなかった。
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (2)
| コメント (0)
| コメント (0)
| コメント (2)
島に渡る半月前くらいから,レモン色のキビタキが頭の中に住み始めた。
離島に行かないとなかなか出会えない鳥だが,大好きな鳥。これまでの経験から,GWの後の今の時期がちょうど良い時期。わくわくが止まらなかった。
ただ,鳥の名前をど忘れしてしまい,「レモン」,「キビタキ」のふたつのキーワードでネット検索する始末。「キマユキビタキ」でなく,「マミジロキビタキ」。
今回は,この鳥と出会うことができれば,それでいい。
| コメント (4)
| コメント (2)
ニッポンという名前を持つ鳥なので,会いたい気持ちは以前からあったが,とても希少で,大切に保護されている鳥なので,会いに行くのも気が引けていて,情報はいただいていたものの,以前,宮城県に飛来したときも行かなかった。
| コメント (0)
最近のコメント