岩沼-鳥の海 2005/08/28
08:00 曇り
前日夢か幻かと思ってしまったヒバリシギがとても気になる。また,帰り際に荒浜名物「はらこ飯」のノボリも見つけてしまった。やっぱりまた岩沼,鳥の海方面に行かなければいけない。
| コメント (1) | トラックバック (0)
08:00 曇り
前日夢か幻かと思ってしまったヒバリシギがとても気になる。また,帰り際に荒浜名物「はらこ飯」のノボリも見つけてしまった。やっぱりまた岩沼,鳥の海方面に行かなければいけない。
| コメント (1) | トラックバック (0)
07:30 晴れ
台風一過だ。何か来ていないかワクワクする。アジサシ類,ことによるとグンカンドリなどを夢想した。まずは,蒲生干潟に寄って,その後南蒲生の海岸を覗いた。
| コメント (2) | トラックバック (0)
07:00 晴れ
潮見表によると鳥の海の干潮が12時前位だ。大潮でかなり潮が引くので9時過ぎには行きたい。途中で岩沼の休耕田を巡回したかったので,それなりの時間帯に現地に着いた。もちろんシギチ狙いだ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
14:30 晴れ後曇り
山辺から仙台への帰り,蔵王のエコーラインを通った。あわよくば,キベリタテハと会えるかも,と欲を出したものだ。昨年どうしても会いたくなって何度か蔵王に通って会えなかったチョウだ。亜高山帯にいて限られた時期にしか発生しないようなので,私にとってこのチョウに会うのは夢のようなものだ。
| コメント (4) | トラックバック (0)
05:40 曇り時々晴れ 後 晴れ(猛暑!)
ハスとヨシゴイのツーショットを狙って新潟県の瓢湖に行った。家を出たのは2時50分頃だったが,意外に早く到着した。鳥身人仕様さんに情報をいただいていたので,素直にそれに従って,基点から反時計回りにゆっくりと回った。
| コメント (3) | トラックバック (0)
08:00 曇り
どこに行こうか迷った挙句,蕪栗に行くことにした。きのうは,岩沼,蒲生にシギチが来ていたが,内陸の方はどうなんだろう?
| コメント (0) | トラックバック (0)
07:30 曇り時々小雨
ようやく週末の休みになった。待ちかねていたシギチ探鳥だ。まずは,今年のシギチが当るように,お参りの気持ちを込めて,原点である蒲生干潟に行った。
| コメント (1) | トラックバック (0)
10:00 曇り一時雷雨
この日は大タマさんとチビタマちゃんと一緒だった。いつもは付いてこない娘もチビタマちゃんが来ると言ったらホイホイ付いてきた。チビタマ効果。現金なものだ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
07:00 快晴
まだ早いかなぁ,と思いつつ潮汐表を眺めた。そしたら,ムラムラと催してきて,もう我慢出来なくなった。もちろんシギチ狙いだ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
10:30 晴れ
前日のBBQ大会の後,デジカメのバッテリー充電を忘れてしまい,当日の朝に行うはめになった。時間がかかるので奥田英朗さんの「サウスバウンド」を読み始めら止まらなくなってしまった。結局家を出たのは10時過ぎになった。川上健一さんの「雨鱒の川」や阿部夏丸さんの「泣けない魚たち」など男の子が主人公の本にとっても弱い。「泣けない魚たち」のときは自分用と息子用に2冊買ってきてしまったくらいだ。ちなみに「サウスバウンド」の主人公は小学校6年生の男の子だ。やむを得まい。
| コメント (0) | トラックバック (0)
06:10 晴れ(朝は霧)
この日は職場の大バーベキュー大会だった。会場が水の森公園だったので,朝早めに行き三共堤を一周し,また,キャンプ場周辺や丸田沢堤をうろついた。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント